私たちは健全な企業家精神を持つ多様で多数の中小企業様を地域経済の豊かで健全な発展を質的に担っていく中核的存在として位置づけ、中小企業様が発展できる環境をつくり、円滑な事業活動をサポートしてまいります。
近年急増する労使トラブルから中小企業様を守るため、就業規則他各規程の見直し、退職年金問題の解決等をはじめ、種々の人事労務管理に 関するコンサルティング・サービスをご提供申し上げている他、助成金申請、労働保険・社会保険の各種手続き、給与計算など、人事労務に関する各種手続代行サービスをご提供させていただいております。
まずは、お気軽にご連絡ください。社会保険労務士法人 clovicは、あらゆる相談の窓口として皆様のお力添えをいたします。

2018.04.16 | キャリアアップ助成金 キャリアアップ助成金は平成30年4月から正社員化コースなどが見直されました。 キャリアアップ助成金は、有期契約労働者に対して正規転換やスキ…… |
|
---|---|---|
2018.04.11 | 平成30年度 雇用保険料・労災保険料 平成30年度の雇用保険の保険料率は変更ありません。 労災保険料率は、改定されています。 平成30年度の雇用保険の保険料率 一般の事業 …… |
|
2018.03.28 | 小規模事業者持続化補助金の公募が始まっています 中小企業庁からの案内です。 平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」は、小規模事業者の事業…… |
|
2018.03.02 | NEW 健康保険料率についての改定内容 全国健康保険協会(協会けんぽ)の都道府県単位の保険料率が、改定されます。 健康保険料率は都道府県によって異なります。 滋賀県 9.8…… |
|
2018.01.03 | 最低賃金引上げ支援・業務改善助成金 中小企業の生産性向上の支援が始まります! 今年も最低賃金が大幅UPしました。現在、政府主導で、最低賃金の急ピッチな引き上げが進められており…… |
|
2017.12.26 | 冬期休業期間のお知らせ 誠に勝手ながら、2017年12月29日(金)~ 2018年1月4日(木)の期間は、冬期休業とさせていただきます。 新年は1月5日(金)…… |
|
2017.12.18 | 平成30年からの給与計算と配偶者控除 平成30年から「配偶者控除」及び「配偶者特別控除」の取り扱いが大きく変わります! 平成29年度の税制改正に伴い、平成30年1月…… |
|
2017.12.01 | セルフキャリアドッグ制度を活用しませんか? セルフキャリアドッグ制度のメリット ①入社した社員等に定期的なキャリアコンサルティングを実施する事により離職防止や職場定着やモチベーシ…… |
|
2017.11.13 | 助成金が増額される「生産性要件」とは? 助成金が増額される「生産性要件」とは? 生産性を向上させた会社が助成金(一部)を利用する場合、その助成額又は助成率が割増されます。 …… |
|
2017.10.30 | 10月1日より育児介護休業法の改正がありました! 10月1日より育児介護休業法の改正がありました。 育児休業との個別収集 育児目的休暇の新設 育児休業期間の延長 です ■事業主に対し…… |
|
2017.10.30 | セルフ・キャリアドック制度とは? 従業員のキャリア形成における“気づき”を支援するために、 年齢、就業年数、役職等キャリアの節目に、従業員が定期 的にキャリアコンサルティ…… |
|
2017.07.29 | 最低賃金 過去最大の上げ幅と並ぶ25円引上げへ 大阪は、Aランクとして26円引き上げへ 厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は、2017年度の地域別最低賃金(時給)の目安額を全国平均で25円引き上げ、848円と…… |
|
2017.06.01 | 労働保険年度更新の手続きがはじまりました! 平成29年度の労働保険年度更新の手続期間は、6月1日から7月10日までです。 事業主のみなさまには、この期間中に前年度の確定保険料と当年度の…… |
|
2017.05.01 | 中小企業にも適用となる個人情報保護法 平成29年5月30日の改正個人情報保護法の全面施行により、中小企業をはじめとするすべての事業者が個人情報保護法の適用対象となります。 なお、…… |
|
2017.04.01 | 雇用保険料率の変更のお知らせ(平成29年4月1日〜平成30年3月31日) <一般の事業> ・労働者負担分:3/1,000 ・事業主負担分:6/1,000 ・合計雇用保険料率:9/1,000 <農林水産・清酒製造の…… |
|
2017.02.09 | 平成29年度の協会けんぽの保険料率改定 平成29年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)からの適用となります。 …… |
|
2017.01.11 | セルフメディケーション税制スタート 新しい医療費控除制度が開始になりました。 2017年1月1日から2021年12月31日までが対象期間とされています。 健康増進および疾病予防…… |
|
2016.12.22 | 冬期休業期間のお知らせ 誠に勝手ながら、2016年12月28日(水)~ 2017年1月4日(水)の期間は、冬期休業とさせていただきます。 新年は1月5日(木)より通…… |
|
2016.12.05 | 【法改正】雇用保険の適用拡大等について 〜平成29年1月1日より65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります〜 |
|
2016.11.01 | 事業所の社会保険加入状況を確認できる「厚生年金保険・健康保険適用事業所検索システム」の稼働がスタート! ○厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム https://www.nenkin.go.jp/jigyosho/kensaku/jig…… |
|
2016.10.01 | 短時間労働者に対する適用拡大に関する事務手続き等 「特定適用事業所」に勤務する短時間労働者は、新たに厚生年金保険等の適用対象となることから、特定適用事業所に該当する場合は手続きが必要です。 |
|
2016.09.20 | 大阪883円!兵庫819円! 最低賃金が改定されます。 平成28年度地域別最低賃金額が10/1より順次発効されますので、最低賃金額および発行年月日についてご確認ください。 地域 …… |
|
2016.09.02 | 法改正情報 国民年金法等の改正により、2016(平成28)年10月1日より、短時間労働者の健康保険・厚生年金保険の適用対象が拡大されます。 特定適用事業…… |
|
2016.08.01 | 夏期休暇のお知らせ 〈 夏期休暇 〉2016年8月11日(木)〜 2016年8月15日(月)まで 休暇中のお問い合わせにつきましては、8月16日(火)以降に対応…… |
|
2016.08.01 | 雇用保険の基本手当日額が変更されます 雇用保険の給付額を算定するための賃金日額等が2016年8月1日(月)からは、以下のようになります。 (基本手当日額の最高額) 1. 60歳以…… |
|
2016.06.01 | 平成28年度労働保険年度更新のおしらせ 平成28年度の労働保険料等の申告・納付は7月11日(月)までに! ※申告書に新たに追加された「法人番号欄」に、国税庁から通知された13桁の法…… |
|
2016.05.09 | サイバー法人台帳ROBINSのご案内 サイバー法人台帳ROBINS(以下単にROBINSと称します)への掲載(登録)の取り扱いを始めました。…… |
|
2016.04.01 | 平成28年度 雇用保険料率の改定 平成28年4月1日から平成29年3月31日までの雇用保険料率が改定。 労働者負担分が0.1%、事業主負担分0.1%と雇用保険2事業分0.05…… |
|
2016.03.01 | 健康保険料率の改定 全国健康保険協会の保険料率は、3月分保険料(3月納付分)から、大阪・兵庫10.07%、奈良9.97%、滋賀9.99%、京都・和歌山10.00…… |
|
2016.02.25 | 平成28年4月より健康保険、厚生年金保険において改正があります。 1.標準報酬月額の上限改定 現在の最高等級(第47級:121万円)の上に更に3等級が追加され、改定後の最高等級は第50級:139万円となりま…… |
|
2016.01.10 | 雇用保険、労災保険のマイナンバー対応 平成28 年1 月1 日よりマイナンバー制度が開始され、雇用保険・労災保険に係わる下記手続きの際、従業員のマイナンバーの記載が必要になります…… |
|
2015.12.25 | 冬期休業期間のお知らせ 〈 冬期休暇 〉2015年12月30日(水)~ 2016年1月4日(月)まで 新年は1月5日(火)より通常どおり営業いたします。 休暇中のお…… |
|
2015.06.04 | 2015年5月18日(月)より、 弊社は下記住所に事務所を移転いたしました。 今後とも、サービスのさらなる向上に向けて努力してまいりますので、一層のお引立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 〒541-0043 …… |
|
2014.04.01 | 平成26年4月1日以降分の報酬について 平成26年4月1日以降に完了する業務に係る報酬より新税率8%でご請求させていだくこととなります。 平成26年3月31日までに業務が完了するも…… |
|
2013.12.25 | 年末年始休業のお知らせ 誠に勝手ながら、当事務所は、2013年12月30日(月)~2014年1月5日(日)の期間は、年末年始休業とさせていただきます。ご不便をおかけ…… |
|
2013.11.01 | 「助成金(雇用)」、「助成金(創業)」、「助成金(研修、育児、雇用調整等)」を更新しました。 |
|
2013.10.21 | 事務所だよりを追加しました |
|
2013.10.15 | 最低賃金について 最低賃金ですが、全都道府県の地域別最低賃金が出揃いました。 全都道府県で11円以上の引き上げになります。 最低賃金と生活保護水準との逆転は、…… |
|
2013.08.09 | 厚労省「ブラック企業」実態調査へ 厚生労働省は8日、長時間勤務やパワハラなど労働環境が悪い「ブラック企業」への集中的な取り締まりを9月から実施すると発表しました。調査は1か月…… |
|
2013.07.01 | 「所得拡大促進税制」 「所得拡大促進税制」については経済産業省が担当ですが、個人の所得水準の底上げをさらに促進していくため、制度を2年間延長するとともに、従業員へ…… |
|
2013.07.01 | 「雇用促進税制」「所得拡大促進税制」 「雇用促進税制」は、事業年度中に雇用者(雇用保険一般被保険者)数を5人以上(中小企業は2人以上)かつ10%以上増加させるなど一定の要件を満た…… |
|
2013.04.01 | 【法改正情報】改正高年齢者雇用安定法、改正労働契約法施行 4月1日から厚生年金の支給開始年齢が61歳に引き上げられるのに合わせて企業に希望者全員を65歳まで雇用するよう義務づける改正高年齢者雇用安定…… |
|
2013.04.01 | 退職後再雇用された方の標準報酬月額 退職後再雇用された場合、再雇用された月から再雇用後の標準報酬月額に改定できる仕組みの対象者が「60歳以上」の方に変更となります。(平成25年…… |
|
2013.03.13 | 平成25年度の健康保険料率 平成25年度の全国健康保険協会(以下「協会けんぽ」)管掌健康保険の保険料率、介護保険料率は、平成24年3月分に改定された料率を据置きとなりま…… |
|
2013.03.13 | 「定期健康診断」、「労使協定」についてのコンテンツを追加しました。 |
|
2013.03.01 | 「特定就職困難者雇用開発助成金」の雇入れ対象者拡大のお知らせ 「父子家庭の父」を雇った事業主へも助成金が支給される事になりました。>>「特定就職困難者雇用開発助成金」…… |
|
2013.03.01 | 2013年4月より「雇用調整助成金」の支給条件が引き下げ 雇用調整助成金は、平成25年4月1日以降(岩手、宮城、福島県の事業所は6か月遅れで)内容の一部が変更されることになりました。また「中小企業緊…… |
|
2013.02.04 | 事務所だよりを追加しました |
|
2013.02.01 | 【改正高年齢者雇用安定法】労使協定による経過措置 経過措置により継続雇用制度の対象者を限定する基準を定めることができるのは、改正高年齢者雇用安定法が施行されるまで(平成25年3月31日)に労…… |
|
2013.01.15 | 「少額投資非課税制度」10年非課税に大幅延長 政府・自民党は、2013年度の税制改正で、株式や株式投資信託への配当や売却益を非課税にする「少額投資非課税制度」の適用期間を、2014年から…… |
|
2012.12.25 | 事務所だよりを追加しました |
|
2012.12.12 | 2013年度 雇用保険料率を1%に据え置き 厚生労働省は、2013年度における雇用保険料率を今年度と同じ1.0%(労使折半)に据え置くことを発表した。雇用情勢は厳しいものの財政収支に余…… |
|
2012.11.09 | 事務所だよりを追加しました |
|
2012.11.01 | 11月は労働時間適正化キャンペーン月間です 厚生労働省は、長時間労働の抑制等の労働時間の適正化を図るため、11月を「労働時間適正化キャンペーン」期間と設定し、企業や労働者に対して集中的…… |
|
2012.10.01 | 法改正情報 派遣労働者の保護・雇用の安定を目的とした「改正労働者派遣法」が10月1日から施されました。 この改正は、いわゆる「派遣切り」の防止や派遣労働…… |
|
2012.10.01 | 国民年金保険料の後納制度の受付スタート 過去10年間の納め忘れた保険料について平成24年10月1日から平成27年9月30日までの間に限り、時効により納付できなかった期間の保険料を納…… |
|
2012.09.10 | 事務所だよりを追加しました |
|
2012.09.01 | 厚生年金保険の保険料率が変わりました。 一般被保険者 (改定前)16.412% ⇒(改定後)16.766% 事業主負担分および被保険者負担分は、それぞれ半分の8.383%です。 |
|
2012.08.31 | 法改正情報 8月29日に「高齢者雇用安定法改正案」が参議院を通過し成立しました。 今後指針等が公布される予定となっております。 |
|
2012.08.31 | 「大阪府最低賃金」が時間額800円に改正され、平成24年9月30日から適用されることになりました。 |
|
2012.08.17 | 労働契約法が改正され、有期労働契約の適正な利用のためのルールが整備されました。 |
|
2012.04.12 | 事務所だよりを追加しました |
|
2011.12.16 | 社会保険労務士法人 clovicサイトがオープン |