一般労働者派遣業許可
一般労働者派遣業許可とは
- 一般労働者派遣業許可
- フルサポート対応で165,000円~(税込)

- 複雑で時間のかかる許可申請手続を丸投げ
- 派遣業界を熟知した社会保険労務士にお任せ!
- 同一労働同一賃金の労使協定方式対応
労働者派遣事業を始めるには、厚生労働大臣の許可を得る必要があります。要件も複雑で、審査は基準が厳しいうえに、必要書類も多く、かなりの時間と手間がかかります。申請はご自身で行うことも可能ですが、最低でも2~3回以上は労働局に足を運ぶ必要があります。
書類作成から労働局への提出代行、現地調査対応までのすべてをお任せください。
大阪・兵庫を中心に数多くの実績がございます。お客様の負担を可能な限り減らし、安心して許可が取得できるよう努めてまいります。
主な許可要件
- 資産要件を満たしている事
- 事業に使用し得る面積がおおむね20㎡以上ある事
- 社会保険・労働保険に加入している事
- 派遣事業を適正に遂行できる能力がある事
- 刑事罰などの法に触れていない事
充実したサポート内容
5つのポイント
- 貴社の要望に沿ったサポート
- 許可申請書類の作成代行サポート
- キャリア形成支援制度の計画組立てサポート
- 就業規則の変更、事務手引きも用意
- 個人情報適正管理規定
許可までの流れ
-
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。社労士が対応します。
-
許可要件を満たすかどうかの確認
派遣法に規定された許可要件がいくつかありますので、満たしているかチェックします。
-
手続までの概要の説明
申請から許可まで約3ヶ月かかるため、余裕を持って手続きする必要があります。
-
申請書、添付書類の準備
非常に多くの書類が必要になりますが、万全のサポートをいたしますのでご安心ください。
-
労働局へ書類提出、登録免許税等のお支払い
登録免許税 90,000円、収入印紙代 120,000円が必要となります。
-
労働局の現地調査への対応
労働局、厚生労働省、事務所の実地調査にも立ち会いいたします。
-
一般労働者派遣業許可(許可証交付)
許可証交付後に派遣事業を開始できます。6月の事業場報告や更新の際もご相談ください。
基本プラン
労働者派遣事業 許可申請 | 165,000円(税込)~/ 1事業所 |
労働者派遣事業 更新申請 | 110,000円(税込)~/ 1事業所 |
労働者派遣事業 事業報告 | 33,000円(税込)~ / 1事業所 |