- 労務・税務一覧
-
2020.05.25 6月から職場におけるハラスメント防止対策が強化されます
▽パワーハラスメント 労働施策総合推進法の改正により、6月1日から、職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上……2020.04.01 4月1日施行法改正情報
4月1日より、パートタイム・有期雇用労働法および労働者派遣法が改正施行され、いわゆる同一労働同一賃金の実現が求められることとなります。 (……2019.11.12 「勤務間インターバル」とは
「勤務間インターバル」という言葉をご存知でしょうか。 「勤務間インターバル」は、勤務終了後、一定時間以上の「休息時間」を設……2019.11.07 2020年4月1日施行『派遣労働者の同一労働同一賃金』
2020年4月1日から、派遣労働者の同一労働同一賃金の実現に向けた改正労働者派遣法が施行されます。 改正点は次の3点です。 ……2019.10.07 歩合給と最低賃金の関係は?
10月、最低賃金が改定されました。 最低賃金は時給表示が原則で、給与の総支給額を時給換算した後、最低賃金額と比較します……2019.10.03 『令和元年版 労働経済白書』が公表されました。
労働経済白書は、一般経済や雇用、労働時間などの現状や課題について、統計データを活用し分析した報告書です。 ……2019.09.30 「年金生活者支援給付金制度」がはじまります。
年金生活者支援給付金制度は、消費税率の引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金……2019.09.06 10月1日から「地域別最低賃金」が改定されます
都道府県ごとに決定される地域別最低賃金額が10月1日から 順次改定されます。 最低賃金は、年齢やパート、学生のアルバイトなどといった ……2019.03.19 平成31年度 健康保険料率・雇用保険料・労災保険料
平成31年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。 滋賀県9.87% 京都府10.03% 大阪府10.19% ……2019.02.01 「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務付けられます!
2019年4月から、全ての使用者に対して「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務付けられます。 Point1 対象は、年次有給休……