人材開発支援助成金【特別育成訓練コース】を活用しましょう
有期契約労働者に対して、正社員転換又は処遇改善を目的として、計画に沿って訓練を実施した場合に
賃金と訓練にかかった経費の一部が助成されます。
支給額は
◆Off-JT分の支給額
■一般職業訓練 ■有期実習型訓練
【賃金助成】※1
1人1時間当たり 760円 (生産性要件を満たす場合 960円)
【経費助成】※2
≪20時間以上100時間未満≫ 10万円
≪100時間以上200時間未満 ≫ 20万円
≪200時間以上≫ 30万円
■中長期的キャリア形成訓練
【賃金助成】※1)
1人1時間当たり 760円 (生産性要件を満たす場合 960円)
【経費助成】※2
≪20時間以上100時間未満≫ 15万円
≪100時間以上200時間未満 ≫ 30万円
≪200時間以上≫ 50万円
■中小企業等担い手育成訓練
【賃金助成】※1
1人1時間当たり 760円 (生産性要件を満たす場合 960円)
※1 1人当たりの助成時間数は1,200時間(中長期的キャリア形成訓練は1,600時間)を限度。
※2 事業主が負担した実費が上記を下回る場合は実費を限度。
◆OJT分の支給額
■有期実習型訓練 ■中小企業等担い手育成訓練
【実施助成】※3
1人1時間当たり 760円 (生産性要件を満たす場合 960円)
※3 1人当たりの助成時間数は680時間を限度
〇1年度1事業所当たりの支給限度額は1,000万円(支給申請日を基準)
対象となる訓練は
有期契約労働者等に対し、正規雇用労働者等に転換、または処遇を改善することを目指して実施するもので
以下【1】~【3】のいずれかの訓練。
【1】一般職業訓練(Off-JT ※育児休業中訓練、中長期的キャリア形成訓練を含む)
【2】有期実習型訓練(ジョブ・カードを活用したOff-JTとOJTを組み合わせた2~6か月の職業訓練)
【3】中小企業等担い手育成訓練(業界団体を活用した、Off-JTとOJTを組み合わせた最大3年の職業訓練)
詳しくはclovicまでお問い合わせください。
☆厚生労働省サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
≪簡易版≫https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000651168.pdf
|